しごとを作ろうプロジェクト
2018年7月31日
日本精神科看護協会「しごとを作ろうプロジェクト」のお楽しみギフトに、当事業所の「イヤホンホルダー」が採用されました。 この「お楽しみギフト」は、アンファミエという、医療看護職向けのユニフォーム・小物などを取り扱うカタログ […]
多彩な調理プログラム
2018年7月31日
連日の記録的な猛暑の中、たぬき工房では「食べて休んで身体を動かす」プログラムを中心に、作業を行っています。 このような気候では、薬の副作用や睡眠不足から来る不快感や不安症状の管理が難しく、メンバー多くは、いつもならできる […]
ビーバー号(巡回歯科診療車)が来所
2018年6月13日
ビーバー号という千葉県の事業で、たぬき工房のメンバーが歯科健診、歯科保健指導を受けました。 ビーバー号とは 今回は3名と人数が少なかったため、実際のビーバー号そのものは来所しませんでしたが、歯科医、歯科衛生士の方が来所さ […]
イヤホンコード留めづくりワークショップを開催しました
2018年5月14日
5月3日、春のワークショップを開催しました。前日までの雨が嘘のように上がり、青空が広がる絶好の祝日でした。 今回は21人の方が「イヤホンコード留め作り」に挑戦。それぞれ思い思いの色で仕上げました。 参加者の方には複数の色 […]
山親Gプログラム 春のハイキング
2018年4月10日
毎年恒例となってきたハイキング「山親Gプログラム」を決行しました。 今回は、佐久間ダム散策コースです。今年の桜の見ごろは例年よりも早かったため、ソメイヨシノが満開とはいきませんでしたが、八重桜の見事な咲きっぷりを堪能でき […]