地域活動支援センター たぬき工房
千葉県木更津市でメンタルヘルス課題を抱えた方の日中活動を支援しています。
その人がその人らしく、自分で納得のいく人生を味わい、過ごせるようになること。
それがわたしたちの願いです。
まずは、いい環境で心を落ち着かせ、目の前の手作業に没頭し、自己を表現すること。
それが症状の安定や回復につながる第一歩だと考えています。
日々、変化の大きい症状や揺れる心情は本人にしかわからない、という前提に立ち、ご自身の体調にあった過ごし方やプログラムを選べるよう、さまざまな取り組みを行っています。
投稿リスト
今年も開催!スープウィーク
残暑厳しいこの時期。食欲と意欲が落ちて、たぬき工房への足が遠のきがちなメンバーを支えるために企画されたスープウィークが大 ...
たぬき工房的リハビリテーション「流しそうめん編」
夏季休業を終え、迎えた作業初日は、毎年恒例の流しそうめんを行いました。 「流しそうめんが作業??」と疑問に思われる方も多 ...
しごとを作ろうプロジェクト
日本精神科看護協会「しごとを作ろうプロジェクト」のお楽しみギフトに、当事業所の「イヤホンホルダー」が採用されました。 こ ...
多彩な調理プログラム
連日の記録的な猛暑の中、たぬき工房では「食べて休んで身体を動かす」プログラムを中心に、作業を行っています。 このような気 ...